-
【日本酒】基峰鶴『純米吟醸山田錦 おりがらみ生』 720ml 2025BY
¥1,980
フレッシュ感!! はじける口当たり!! 華やかな果実のような香りと。。。 柔らかな旨味をお楽しみください。 ※冷やしてお飲みください ▼原料米 : 山田錦 100% ▼精米歩合 : 50% ▼日本酒度 : +1 ▼酸度 : 1.5 ▼Alc. : 15% ▼製造元 : 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基峰鶴『 Calm おりがらみ 生 』 720ml 2025BY
¥1,540
優しい穏やかな口当たりと! 後味、爽やかな酸味があります。 ※冷やしてお飲みください ▼原料米 : さがびより 100% ▼精米歩合 : 70% ▼日本酒度 : +3 ▼酸度 : 2.8 ▼ALC : 15% ▼製造元 : 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 純米大吟醸北雫 生 』 720ml 2024BY
¥3,410
❖ 基峰鶴 純米大吟醸北雫 生 ❖ 澄み切った透明感、口いっぱいに広がる優しく膨らみのある味わい。 ※冷やしてお飲みください ▼原料米 / きたしずく 100% ▼精米歩合 / 40% ▼日本酒度 / ±0 ▼酸度 / 1.4 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 純米大吟醸北雫 生 』 1,800ml 2024BY
¥6,820
❖ 基峰鶴 純米大吟醸北雫 生 ❖ 澄み切った透明感、口いっぱいに広がる優しく膨らみのある味わい。 ※冷やしてお飲みください ▼原料米 / きたしずく 100% ▼精米歩合 / 40% ▼日本酒度 / ±0 ▼酸度 / 1.4 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 無濾過 生 』 720ml 2024BY新酒
¥1,650
SOLD OUT
❖ 基峰鶴 無濾過 生 ❖ 甘く優しい香りと、瑞々しい口当たり。 新酒ならではの爽やかさを味わい。 福雑味のある後味。 ▼原料米 / 夢しずく 100% ▼精米歩合 / 60% ▼日本酒度 / ±0 ▼酸 度 / 未定 ▼アルコール分/ 15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 無濾過 生 』 1,800ml 2024BY新酒
¥3,300
❖ 基峰鶴 無濾過 生 ❖ 甘く優しい香りと、瑞々しい口当たり。 新酒ならではの爽やかさを味わい。 福雑味のある後味。 ▼原料米 / 夢しずく 100% ▼精米歩合 / 60% ▼日本酒度 / ±0 ▼酸 度 / 未定 ▼アルコール分/ 15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 純米大吟醸北雫 火入 』 720ml 2024BY
¥3,410
❖ 基峰鶴 純米大吟醸北雫 火入 ❖ 澄み切った透明感、口いっぱいに広がる優しく膨らみのある味わい。 ※冷やしてお飲みください ▼原料米 / きたしずく 100% ▼精米歩合 / 40% ▼日本酒度 / ±0 ▼酸度 / 1.4 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 上撰 本醸造 』 1,800ml 2024BY
¥2,580
しっかりとした旨味!! 飲み飽きのしない辛口のお酒 冷酒から燗付と幅広い温度帯でお楽しみください。 ▼原料米 / 国産米 100% ▼精米歩合 / 68% ▼日本酒度 / -- ▼酸 度 / -- ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 紬2024 -参- 』 720ml スポット商品
¥1,680
SOLD OUT
<紬シリーズ> ひとつひとつ丁寧に積み重ね基峰鶴をつくりあげていく。 杜氏のチャレンジ酒、紬シリーズです! りんご酸酵母を使用しています!! 青りんごを思わせる… 香りと、優しい甘味、複雑な酸味が。 ▼原料米 / 規格山田錦 ▼精米歩合/ 85% ▼日本酒度/ -14 ▼酸 度/ 2.3 ▼アルコール分/ 13% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 紬2024 -弐- 』 720ml スポット商品
¥1,980
SOLD OUT
<紬シリーズ> ひとつひとつ丁寧に積み重ね基峰鶴をつくりあげていく。 杜氏のチャレンジ酒、紬シリーズです! 華やかに香る、旨みのある辛口の純米吟醸を醸したいという杜氏チャレンジです。 ▼原料米 / 山田錦 ▼精米歩合/ 55% ▼日本酒度/ +8 ▼酸 度/ 2.0 ▼アルコール分/16% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 紬2024 -壱- 』 720ml スポット商品
¥1,680
<紬シリーズ> ひとつひとつ丁寧に積み重ね基峰鶴をつくりあげていく。 杜氏のチャレンジ酒、紬シリーズです! 初の ❝ さがの華 ❞ を使用。 原料米由来の穀物のような香りが扁平精米にすることで 軽減されないか! という杜氏のチャレンジです! ふわっと青リンゴのような香り。 スッキリとしたシャープな味わいをお楽しみください。 ▼原料米 / さがの華 ▼精米歩合/ 78%(扁平精米) ▼日本酒度/ +3 ▼酸 度/ 1.5 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】能古見 『 特別純米スパークリング 』 720ml ※2024BY
¥1,980
\\ 特別純米スパークリング // ※ 冷蔵にて保存ください。 ※開栓注意⚠️ 【商品説明】 爽快でフレッシュな飲み口を表現するために、原料米には硬質米の佐賀の華を使用しております。 醪を荒濾しして、瓶詰めし、瓶内で二次発酵させたお酒です。炭酸ガスによるシュワシュワ感は酵母のバイタリティーそのもの。 年に一度、暑い季節に冷やして飲んで頂きたい夏酒です。 開封時は噴き出す恐れがございますので、お気を付けください。 ※ 冷蔵にて保存ください。 ▼原料米/佐賀の華 ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/+1 ▼酸度/1.6 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) 【 馬場酒造場 】 馬場酒造場は、江戸時代後期の寛政7年(1795年)に創業。以後、200年以上にわたり、日本酒を造り続けてきた老舗蔵です。現在は8代目当主の馬場第一郎氏が杜氏も兼ね、「蔵元杜氏」として蔵を支えています。 蔵元のポリシーは「信頼される蔵元であること」。生産量を調整し、完璧に管理できる範囲で酒造りを行うことを徹底しています。 現体制は当主の馬場氏のほか5人の少数精鋭の蔵で、細やかに目を配り、精魂込めた日本酒造りが行われています。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
-
【日本酒】能古見 『 JOKER 』 720ml ※限定商品 2024BY
¥1,980
商品規格を変更している弊社の遊び酒JOKER。お客様にワクワクを感じてほしく、商品情報はあえて非公開としております。 お酒の好みは人それぞれのため、お客様で当たりの年、はずれの年があるかもしれません・・・そこは、悪しからず。 2024年は華やか系に出来上がっていると… ▼原料米/非公開 ▼精米歩合/非公開 ▼日本酒度/非公開 ▼酸度/非公開 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】能古見 『 JOKER 』 720ml ※限定商品 2023BY
¥1,890
SOLD OUT
商品規格を変更している弊社の遊び酒JOKER。お客様にワクワクを感じてほしく、商品情報はあえて非公開としております。 お酒の好みは人それぞれのため、お客様で当たりの年、はずれの年があるかもしれません・・・そこは、悪しからず。 2023年はキリっとした酸が特徴で、暑くなる季節でもスイスイ飲める清涼感あるJOKERです! ▼原料米/非公開 ▼精米歩合/非公開 ▼日本酒度/非公開 ▼酸度/非公開 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基峰鶴『 純米吟醸 雄町 生 』 720ml ※スポット商品 2024BY
¥1,980
SOLD OUT
爽やかで洋梨のような香りと 重厚感あるふっくらとしたジューシーな旨味が特徴です ※冷やしてお飲みください ▼原料米 / 雄町 100% ▼精米歩合 / 55% ▼日本酒度 / -4 ▼酸 度 / 1.7 ▼アルコール分/ 15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 紬2023 -弐- 』 720ml スポット商品
¥1,980
SOLD OUT
❖ 基峰鶴 紬2023 -弐- ❖ ◎ 味わい <紬シリーズ> 昔ながらの製法と今を掛け合わせながら ひとつひとつ丁寧に、紬あげていく。 杜氏のチャレンジ酒。 熟したメロンを思わせる香りと、柔らかな旨味、キレのいい後味のお酒です♪ ※キンキンに冷やしてお飲みください ▼原料米 / 山田錦 100% ▼精米歩合 / 麹55%、掛55% ▼日本酒度 / 8 ▼酸度 / 1.4 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 純米吟醸 山田錦 』 720ml
¥1,980
❖ 基峰鶴 純米吟醸 山田錦 ❖ ◎ 味わい 爽やかでフルーティな口当たり シルキーな旨味とのど越し軽やかですっきりときれる後味。 山田錦らしい甘みと抑えられた酸味とのバランスが良いお酒です! ▼原料米 / 山田錦 100% ▼精米歩合 / 麹50%、掛50% ▼日本酒度 / -1 ▼酸度 / 1.5 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】基山商店 『 基峰鶴 超辛口 純米 』 720ml
¥1,490
❖ 基峰鶴 超辛口 純米 ❖ ◎ 味わい 穏やかで優しい甘みと優しい酸味が辛口の味わいを引き立てまろやかでバランスのとれたお酒です! ▼原料米 / レイホウ 100% ▼精米歩合 / 麹60%、掛60% ▼日本酒度 / +10 ▼酸度 / 1.7 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 基山商店(佐賀) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】能古見 『 特別純米スパークリング 』 720ml ※季節限定商品
¥1,590
SOLD OUT
\\ 特別純米スパークリング // ※ 冷蔵にて保存ください。 ※開栓注意⚠️ 【商品説明】 爽快でフレッシュな飲み口を表現するために、原料米には硬質米の佐賀の華を使用しております。 醪を荒濾しして、瓶詰めし、瓶内で二次発酵させたお酒です。炭酸ガスによるシュワシュワ感は酵母のバイタリティーそのもの。 年に一度、暑い季節に冷やして飲んで頂きたい夏酒です。 開封時は噴き出す恐れがございますので、お気を付けください。 ※ 冷蔵にて保存ください。 ▼原料米/佐賀の華 ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/+1 ▼酸度/1.6 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) 【 馬場酒造場 】 馬場酒造場は、江戸時代後期の寛政7年(1795年)に創業。以後、200年以上にわたり、日本酒を造り続けてきた老舗蔵です。現在は8代目当主の馬場第一郎氏が杜氏も兼ね、「蔵元杜氏」として蔵を支えています。 蔵元のポリシーは「信頼される蔵元であること」。生産量を調整し、完璧に管理できる範囲で酒造りを行うことを徹底しています。 現体制は当主の馬場氏のほか5人の少数精鋭の蔵で、細やかに目を配り、精魂込めた日本酒造りが行われています。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
-
【日本酒】能古見 『 JOKER 』1,800ml ※限定 2023BY
¥3,670
\\ JOKER(ジョーカー) // 【商品説明】 商品規格を変更している弊社の遊び酒JOKER。お客様にワクワクを感じてほしく、商品情報はあえて非公開としております。 お酒の好みは人それぞれのため、お客様で当たりの年、はずれの年があるかもしれません・・・そこは、悪しからず。 ちなみに今年はキリっとした酸が特徴で、暑くなる季節でもスイスイ飲める清涼感あるJOKERです! ▼原料米/非公開 ▼精米歩合/非公開 ▼日本酒度/非公開 ▼酸度/非公開 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) 【 馬場酒造場 】 馬場酒造場は、江戸時代後期の寛政7年(1795年)に創業。以後、200年以上にわたり、日本酒を造り続けてきた老舗蔵です。現在は8代目当主の馬場第一郎氏が杜氏も兼ね、「蔵元杜氏」として蔵を支えています。 蔵元のポリシーは「信頼される蔵元であること」。生産量を調整し、完璧に管理できる範囲で酒造りを行うことを徹底しています。 現体制は当主の馬場氏のほか5人の少数精鋭の蔵で、細やかに目を配り、精魂込めた日本酒造りが行われています。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
-
【日本酒】能古見 『 BLOOM 』 720ml ※春先限定商品 2023BY
¥1,900
\\ 春先限定商品の「能古見 BLOOM」 // 【商品説明】 原料米には地元鹿島産の山田錦を100%使用しております。 醪を荒濾ししたものを少量お酒に混ぜているため、ほんのり濁っております。 醪でマスキングすることで、柔らかい口当たりが広がります。 華やかな香りとちょっぴりsweetyな味わいを是非ご堪能下さい。 明るく春らしいラベルも魅力の新商品です! ★ 生酒のため冷蔵にて保存ください。 ▼原料米/山田錦 100% ▼精米歩合/50% ▼日本酒度/-5前後 ▼酸度/1.7 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) 【 馬場酒造場 】 馬場酒造場は、江戸時代後期の寛政7年(1795年)に創業。以後、200年以上にわたり、日本酒を造り続けてきた老舗蔵です。現在は8代目当主の馬場第一郎氏が杜氏も兼ね、「蔵元杜氏」として蔵を支えています。 蔵元のポリシーは「信頼される蔵元であること」。生産量を調整し、完璧に管理できる範囲で酒造りを行うことを徹底しています。 現体制は当主の馬場氏のほか5人の少数精鋭の蔵で、細やかに目を配り、精魂込めた日本酒造りが行われています。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
-
【日本酒】能古見 純米吟醸あらばしり 720ml ※季節限定(2023BY)
¥1,890
SOLD OUT
\\ 能古見 純米吟醸あらばしり // 【商品説明】 最初にお出しする「純米吟醸あらばしり」。 原料米には地元鹿島産の山田錦を使用しており、搾りたてのお酒を生のまま瓶詰しております。 新酒ならではのフレッシュ感と華やかな香りが堪能できる春先人気の商品です。 秋頃になると、熟成が進んだことで春先とは違う味わいを楽しめる面白さもございます。 1本は新酒のさわやかさを、もう1本は熟成による味わい深さを感じて頂ければと思います。 ※ 生酒のため冷蔵にて保存ください。 ▼原料米/鹿島産山田錦 100% ▼精米歩合/50% ▼日本酒度/+2(やや辛口) ▼酸度/1.7 ▼アルコール分/16% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) 【 馬場酒造場 】 馬場酒造場は、江戸時代後期の寛政7年(1795年)に創業。以後、200年以上にわたり、日本酒を造り続けてきた老舗蔵です。現在は8代目当主の馬場第一郎氏が杜氏も兼ね、「蔵元杜氏」として蔵を支えています。 蔵元のポリシーは「信頼される蔵元であること」。生産量を調整し、完璧に管理できる範囲で酒造りを行うことを徹底しています。 現体制は当主の馬場氏のほか5人の少数精鋭の蔵で、細やかに目を配り、精魂込めた日本酒造りが行われています。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
-
【日本酒】能古見 特別純米辛口 720ml
¥1,640
\\ 能古見 特別純米辛口 // 【商品説明】 原料米には佐賀の華を使用し、味わいはあっさりに仕上げています。 お米の味わいをしっかり感じつつ、辛口ならではのパンチのある後味が特徴です。 香りは穏やかなため、食事とも楽しんで頂けます。 冷奴、枝豆、お蕎麦やそうめんなどの麺類、淡白なお魚などに加え、こってりした料理にもきっと合うお酒です。 やや冷やすことで、暑い季節でも軽やかに頂ける商品です。 ▼原料米/さがの華 100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/+11(辛口) ▼酸度/1.4 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 馬場酒造場(佐賀) 【 馬場酒造場 】 馬場酒造場は、江戸時代後期の寛政7年(1795年)に創業。以後、200年以上にわたり、日本酒を造り続けてきた老舗蔵です。現在は8代目当主の馬場第一郎氏が杜氏も兼ね、「蔵元杜氏」として蔵を支えています。 蔵元のポリシーは「信頼される蔵元であること」。生産量を調整し、完璧に管理できる範囲で酒造りを行うことを徹底しています。 現体制は当主の馬場氏のほか5人の少数精鋭の蔵で、細やかに目を配り、精魂込めた日本酒造りが行われています。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。