-
【日本酒】白木久 銀シャリ 無濾過生原酒 1,800ml 2023BY
¥3,300
\\ 銀シャリ・特別純米無濾過原酒 // シャリの中でも銀シャリと言われるお米「ササニシキ」は、粘りが少なく冷めても美味しいことから、お寿司屋さんのシャリとして昔から使われてきました。 『 お寿司のシャリのように、料理を引き立てる最高の食中酒を造りたい。』 そんな想いを込め、シャープでドライな口当たりとマイルドな味わいに仕上げた人気の一本です。 火入れタイプよりも、さらにシャープかつフレッシュで、バナナを連想させるフルーティーな香りと微発泡感は今年も健在です!! ▼原料米/丹後産ササニシキ100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/+5(やや辛口) ▼酸度/1.8 ▼酵母/協会10号 ▼アルコール分/16度以上~17度未満 ▼飲み方: 飲む温度も温冷問わず、幅広い温度帯でお楽しみいただける一本!! ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 銀シャリ 無濾過生原酒 720ml 2023BY
¥1,650
SOLD OUT
\\ 銀シャリ・特別純米無濾過原酒 // シャリの中でも銀シャリと言われるお米「ササニシキ」は、粘りが少なく冷めても美味しいことから、お寿司屋さんのシャリとして昔から使われてきました。 『 お寿司のシャリのように、料理を引き立てる最高の食中酒を造りたい。』 そんな想いを込め、シャープでドライな口当たりとマイルドな味わいに仕上げた人気の一本です。 火入れタイプよりも、さらにシャープかつフレッシュで、バナナを連想させるフルーティーな香りと微発泡感は今年も健在です!! ▼原料米/丹後産ササニシキ100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/+5(やや辛口) ▼酸度/1.8 ▼酵母/協会10号 ▼アルコール分/16度以上~17度未満 ▼飲み方: 飲む温度も温冷問わず、幅広い温度帯でお楽しみいただける一本!! ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 URANISHI(うらにし)2023BY 720ml
¥1,980
【 1,000本数限定!! 】 今回も数量限定商品のため、早めのお買い求めをおすすめさせていただきます!! 【商品説明】 白杉酒造のある丹後地方には昔から「うらにし」という気象用語があります。 「弁当忘れても傘忘れるな」と云い継がれるくらい、急な雨がよく降る地域です。 うすにごりで甘酸っぱい『URANISHI』は、そんな丹後の曇り空をイメージした一本です。 お出かけには「傘」と「遊び心」をお忘れなく。 \\ URANISHI // ▼原材料/米(国産)・米こうじ(国産米) ▼原料米/京都丹後産「ミルキークイーン」100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/ー15(甘酸っぱい) ▼酸度/3.8 ▼アルコール分/15.2% ▼仕様/うすにごり無濾過生原酒、白麹仕込み ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 金シャリ 純米大吟醸無濾過生原酒 720ml
¥2,145
\\ 金シャリ・純米大吟醸無濾過原酒 // 【商品説明】 スッキリ・ドライな味が特徴のササニシキで造る銀シャリから純米大吟醸にグレードアップした金シャリの無濾過生原酒です。 酒母の麹は黄麹で仕込んでおりますので、酸は控えめな印象です。 冬季の予約のみの発売になります。 フレッシュでフルーティーな金シャリを楽しめるのは今だけです。 至高のササニシキの日本酒をお楽しみ下さい。 ▼原料米/丹後産ササニシキ100% ▼精米歩合/50% ▼日本酒度/-4(やや甘口) ▼酸度/1.3 ▼アルコール分/15.5% ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都)
-
【日本酒】白木久 金シャリ 純米大吟醸無濾過生原酒 1,800ml ※新酒-限定品
¥4,290
\\ 金シャリ・純米大吟醸無濾過原酒 // 【商品説明】 スッキリ・ドライな味が特徴のササニシキで造る銀シャリから純米大吟醸にグレードアップした金シャリの無濾過生原酒です。 酒母の麹は黄麹で仕込んでおりますので、酸は控えめな印象です。 冬季の予約のみの発売になります。 フレッシュでフルーティーな金シャリを楽しめるのは今だけです。 至高のササニシキの日本酒をお楽しみ下さい。 ▼原料米/丹後産ササニシキ100% ▼精米歩合/50% ▼日本酒度/-4(やや甘口) ▼酸度/1.3 ▼アルコール分/15.5% ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都)
-
【日本酒】白木久 URANISHI(うらにし)2022BY 720ml
¥1,980
SOLD OUT
【 1,000本数限定!! 】 今回も数量限定商品のため、早めのお買い求めをおすすめさせていただきます!! 【商品説明】 白杉酒造のある丹後地方には昔から「うらにし」という気象用語があります。 「弁当忘れても傘忘れるな」と云い継がれるくらい、急な雨がよく降る地域です。 うすにごりで甘酸っぱい『URANISHI』は、そんな丹後の曇り空をイメージした一本です。 お出かけには「傘」と「遊び心」をお忘れなく。 \\ URANISHI // ▼原材料/米(国産)・米こうじ(国産米) ▼原料米/京都丹後産「ミルキークイーン」100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/ー15(甘酸っぱい) ▼酸度/3.8 ▼アルコール分/15.2% ▼仕様/うすにごり無濾過生原酒、白麹仕込み ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 銀シャリ(火) 720ml 2023BY
¥1,650
\\ 銀シャリ・特別純米無濾過原酒 火入れ // ▼原料米/丹後産ササニシキ100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/+5(やや辛口) ▼酸度/1.8 ▼アルコール分/16.2% ▼仕様/特別純米無濾過原酒・全量黄麹仕込み ▼飲み方: 飲む温度も温冷問わず、幅広い温度帯でお楽しみいただける一本!! ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ 【商品説明】 白木久と言えば銀シャリと言われるくらい人気の一本ですが、お寿司のシャリにも使われるササニシキを使ってスッキリとした辛口に仕上げた銀シャリは、お寿司や和食をはじめ多くのお料理にも合う最高の食中酒です。 \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 星降る夜のshirakiku 720ml(2022BY)
¥1,815
SOLD OUT
『 純米無濾過生原酒 星降る夜のshirakiku 』 夏は夜☆★☆ 星降る夜を眺めながら 日本酒で乾杯( ^ ^ )/■ 搾ったそのままを瓶詰めした夏限定の爽快な日本酒です(^ ^) ▼原料米/丹後産コシヒカリ100% ▼精米歩合/60% ▼アルコール分/16.8度 ▼ 日本酒度/+6(やや辛口) ▼ 酸度/2.5 ▼ 仕様/純米無濾過生原酒・全量黄麹仕込み ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 『 暁の蝙蝠 』 1,800ml
¥3,960
SOLD OUT
\\ 暁の蝙蝠(あかつきのこうもり) // 【商品説明】 無濾過生原酒 焼酎酵母仕込み 日本酒ですが白麹を使用し、クエン酸耐性の強い焼酎酵母で仕込んでおります。 これは日本酒なのか?焼酎なのか? 香りは華やかで、ジューシーな味わいです。 是非!! ワイングラスでお楽しみ下さい。 ▼原料米/ 無農薬コシヒカリ 100% ▼精米歩合/ 60% ▼日本酒度/ -6 ▼酸 度/ 2.8 ▼アルコール分/ 15.8% ▼飲み方: 冷酒 ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 『 暁の蝙蝠 』 720ml
¥1,980
SOLD OUT
\\ 暁の蝙蝠(あかつきのこうもり) // 【商品説明】 無濾過生原酒 焼酎酵母仕込み 日本酒ですが白麹を使用し、クエン酸耐性の強い焼酎酵母で仕込んでおります。 これは日本酒なのか?焼酎なのか? 香りは華やかで、ジューシーな味わいです。 是非!! ワイングラスでお楽しみ下さい。 ▼原料米/ 無農薬コシヒカリ 100% ▼精米歩合/ 60% ▼日本酒度/ -6 ▼酸 度/ 2.8 ▼アルコール分/ 15.8% ▼飲み方: 冷酒 ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 ミラーミラー 純米 無濾過生原酒_2022BY 720ml
¥1,980
SOLD OUT
【 本数限定! 無濾過生原酒! 】 酵母はリンゴ酸高生産性酵母である協会77号を使用した 甘酸っぱい低アル日本酒です。 低温発酵で香りもよくバランスの良い仕上がり。 ガス感とフレッシュ感が高く、かろやかでジューシーさが特徴です♪♪ ▼原料米/京都丹後産夢ごこち 100% ▼精米歩合/60% ▼アルコール分/14.2度 ▼日本酒度/-25 酸度/3.8 ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 to be continued... 2022 700ml
¥1,980
今回も数量限定 1,200本 のため、早めのお買い求めをおすすめさせていただきます!! \\ to be continued... 2022 // 【商品説明】 全量食用米へ挑戦してから8 年。。。 純米生酛・純米大吟醸・全量黒麹・リンゴ酸高生産性等の今までに造った様々なタイプの純米酒がブレンドされています。 一番古いもので2014BY から少しずつタンクに溜めていき、2021BY をプラスして新たに瓶詰めしました。 2022 年の to be continued が飲めるのは「今」だけです。 今は秋の夜長を感じつつ、to be continued... を冷やしてみたり燗してみたり、楽しんでみて下さい。 ▼原料米/ ブレンド酒 ▼精米歩合/ -- ▼日本酒度/ -2 ▼酸 度/ 2.9 ▼アルコール分/ 15.3% ▼飲み方: 冷酒~燗 ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 光芒 #87 720ml
¥1,980
今回も数量限定商品のため、早めのお買い求めをおすすめさせていただきます!! \\ 光芒 #87 ~ KOUBOU KOI ~ // 【商品説明】 今までに造ってきたコシヒカリの日本酒をさらに越えた、新たな段階の日本酒を完成させたいという想いから生まれたのが「光芒」です。 普通精米から扁平精米に変更することで、お米らしさを残しつつも今まで以上にキレイでクリアな味わいに進化させることができました。 また、京都オリジナルの京都酵母を使用することで、他にはない唯一無二のコシヒカリの日本酒です。 ※先入観のない日本酒を目指すため、成分は非公開となっております。 ▼原料米/ 丹後産コシヒカリ100% ▼精米歩合/ 扁平精米 ▼日本酒度/ 非公開 ▼酸 度/ 非公開 ▼アルコール分/ 16~17% ▼使用酵母/ 京都酵母「京の華」 ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 光芒 #51 720ml
¥1,980
SOLD OUT
今回も数量限定商品のため、早めのお買い求めをおすすめさせていただきます!! \\ 光芒 #51 ~ KOUBOU KOI ~ // 【商品説明】 今までに造ってきたコシヒカリの日本酒をさらに 越えた、新たな段階の日本酒を完成させたいという想いから生まれた「光芒」の第二弾は、京都酵母の「京の恋」を使用しました。 光芒#87 よりも少し辛口に仕上がっており、瑞々しい香りとクリアな味わいが特徴です。 ※先入観のない日本酒を目指すため、成分は 非公開となっております。 ▼原料米/ 丹後産コシヒカリ100% ▼精米歩合/ 扁平精米 ▼日本酒度/ 非公開 ▼酸 度/ 非公開 ▼アルコール分/ 16~17% ▼使用酵母/ 京都酵母「京の恋」 ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 うらにしスパークリング 2021BY 500ml
¥1,980
SOLD OUT
【 1,000本数限定!! 】 500mlのみ 今回も数量限定商品のため、早めのお買い求めをおすすめさせていただきます!! \\ URANISHI SPARKLING // 【商品説明】 先月発売した白杉酒造のある丹後地方の気象用語を商品名としたうすにごりの日本酒「URANISHI」よりもオリを多く詰め、瓶の中でさらに発酵させ炭酸ガスを閉じ込めました。 シュワシュワな炭酸ガスを楽しめる甘酸っぱい日本酒スパークリングです。 注意しながら開栓しないと噴き出してしまいます!! ▼原材料/米(国産)・米こうじ(国産米) ▼原料米/京都丹後産「ミルキークイーン」100% ▼精米歩合/60% ▼日本酒度/ー15(甘酸っぱい) ▼酸度/3.8 ▼アルコール分/15.2% ▼仕様/仕様/白麹使用・瓶内二次発酵スパークリング ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。
-
【日本酒】白木久 BLACK LABEL レボリューション 720ml
¥2,145
SOLD OUT
【 本数限定! 無濾過生原酒! 】 【シラキク・ブラックレーベル】シリーズとしまして、本年度も 純米大吟醸無濾過生原酒revolution を限定発売いたします。 白杉酒造では、酒母の麹造りでお酒の品質の全てが決まると考 えております。黒麹は、麹として完成するまでにクエン酸をたく さん生産します。 この酸により、通常の黄麹より健全で、より純 度の高い酒母を造ることが可能となりました。 微炭酸かつフレッシュ&ジューシーでまさに至高のコシヒカリ の日本酒です♪♪ ▼原料米/京都丹後産コシヒカリ 100% ▼精米歩合/50% ▼アルコール分/15~16度 ▼日本酒度/-5 酸度/0.6 ▼飲み方: よく冷やして ▼製造元: 白木久-白杉酒造(京都) https://shirakiku.shopinfo.jp/ \蔵元について/ ▶️ 創業:1777年 ▶️ 杜氏:白杉 悟 ▶️ 京都府京丹後市。京都最北端 海の在る京都として自然豊かで美味しいお米の産地です。 日本酒造り用の酒造好適米は一切使用せず、日常食べているお米だけで日本酒を造る唯一の酒蔵。 米らしい旨みと酸を特徴とした日本酒です。 古き良き日本酒からNEWタイプの日本酒まで、幅広い商品を作っておられます。