-
【日本酒】佐藤佐治右衛門 『 やまと桜 純米酒 やまと春桜 生 』 720ml 2025Y
¥1,980
【杜氏の挑戦シリーズ】 ※蔵元100本だけの限定 贅沢な「雫取り」のにごり。 八反35号に遠田杜氏が得意とするNo,77酵母を使い、とても優しい口当たりに仕上がってます。 日本酒度-22とは感じない酸と甘味の調和がとれたスッキリとした味わいです。 ※ガス圧が強い場合は吹き出すことがあります。 ▼原料米 / 八反錦 ▼精米歩合 / 60% ▼酵母 / 協会77 ▼日本酒度 / -13 ▼酸度 / 3.1 ▼アルコール分/ 13 % ▼製造元: 佐藤佐治右衛門(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】佐藤佐治右衛門 『 やまと桜 純米酒 やまと冬桜 』 720ml 2025Y
¥1,860
~山内杜氏・遠田嘉人が醸すやまと桜の味~ 【杜氏の挑戦シリーズ】 八反錦のきめ細やかな旨味と、協会77酵母の特徴であるリンゴ酸と上品な甘味のバランスが低濃度を思わせない仕上がりです。 優しい香りと甘み旨味をお楽しみください。 ▼原料米 / 八反錦 ▼精米歩合 / 60% ▼酵母 / 協会77 ▼日本酒度 / -11 ▼酸度 / 2.5 ▼アルコール分/ 14 % ▼製造元: 佐藤佐治右衛門(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】佐藤佐治右衛門 『 やまと桜 純米酒 』 720ml
¥1,680
~山内杜氏・遠田嘉人が醸すやまと桜の味~ 【杜氏の挑戦シリーズ】 酒造好適米【八反錦】で醸した純米酒で、柑橘系の爽やかで軽快な飲み口です。 裏張りに書いてある通り【爽口】な味わいです。 爽やかな口と書いて爽口。 ▼原料米 / 八反錦 ▼精米歩合 / 60% ▼酵母 / K1401 ▼日本酒度 / +3 ▼酸度 / 1.7 ▼アルコール分/ 16% ▼製造元: 佐藤佐治右衛門(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】米鶴酒造 『 超辛 純米大吟醸 雪女神 』 720ml 限定品-2025BY
¥1,750
山形県開発の大吟醸向け酒米「雪女神」を100%使用。華やかさ感じる香りと、おだやかでクリアな米の旨味、「超辛口」らしい爽快な切れを併せ持った純米大吟醸酒です。 【杜氏による一口コメント】 マスカットを思わせる爽やかな印象の香り。 「雪女神」で醸したお酒特有の綺麗な味わいとドライな切れを楽しめる、「超辛口の純米大吟醸酒」です。 口当たりはすっきりとしていながら米の旨味を感じられます。 お好きな料理と一緒に、食中酒としてお召し上がりください。 ▼原料米 : 雪女神100% ▼精米歩合: 50% ▼日本酒度: +8 ▼酸度 : 1.3 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 米鶴酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 【 蔵元情報 】 《 基山商店(基峰鶴) 》 九州佐賀県の東端、福岡県との県境の基山町にある小さな蔵。 明治初期、近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりです。 佐賀背振山系を主峰とする九千部山・基山(きざん)より湧き出る伏流水と基山の豊かな自然の恵みを生かし、地元の人に旨い酒を飲ませたいという一心で酒造りを行ってきました。 銘柄「基峰鶴」は、国の特別史跡基肄(きい)城がそそり立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものです。 酒米の最高峰と言われる山田錦を100%使用し醸した贅沢な純米酒へのこだわりは、初代から当代まで、品質最優先の姿勢を崩さず酒造りにかけた杜氏たちの心意気に脈々と受け継がれてきました。 原料米への強いこだわりを持ち、30年ほど前から地元契約農家による山田錦栽培を行っております。
-
【日本酒】佐藤佐治右衛門 『 やまと桜 純米酒 』 1,800ml
¥3,360
~山内杜氏・遠田嘉人が醸すやまと桜の味~ 【杜氏の挑戦シリーズ】 酒造好適米【八反錦】で醸した純米酒で、柑橘系の爽やかで軽快な飲み口です。 裏張りに書いてある通り【爽口】な味わいです。 爽やかな口と書いて爽口。 ▼原料米 / 八反錦 ▼精米歩合 / 60% ▼酵母 / K1401 ▼日本酒度 / +3 ▼酸度 / 1.7 ▼アルコール分/ 16% ▼製造元: 佐藤佐治右衛門(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】佐藤佐治右衛門 『 やまと桜 純米酒 辛口 』 720ml
¥1,680
全国燗酒コンテスト2024 プレミアム熱燗(55℃)部門 金賞受賞 ~山内杜氏・遠田嘉人が醸すやまと桜の味~ 【杜氏の挑戦シリーズ】 広島県産の酒造適合米「八反錦」を100%使用し、+7と辛口に仕上げました。 とにかくキレが◎雑味も少なく淡麗な味わいのため、魚料理から肉料理までペアリングできます。 ▼原料米 / 八反錦 ▼精米歩合 / 60% ▼酵母 / K1401 ▼日本酒度 / +7 ▼酸度 / 1.7 ▼アルコール分/ 16% ▼製造元: 佐藤佐治右衛門(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】鯉川酒造 特別純米 『 ブラック鯉川 』 720ml
¥1,670
~ 先入観になくのんで貰いためにあえて数値は非公開 ~ 香りは穏やか、マイルドな口当たりでバランスよくスッキリとまとまった旨味そしてキレ良い後味。 ▼原料米/非公開 ▼精米歩合/60% ▼味わい/非公開 ▼アルコール分/16%~17% ▼製造元: 鯉川酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】初孫 冬のカノン 生もと吟醸酒 720ml 2024BY
¥1,430
SOLD OUT
【 初孫 冬のカノン 生もと吟醸酒 】 ★ IWC2019 吟醸酒部門:トロフィー(第一位)獲得 ★ バター・チーズのような柔らかな香りや白ブドウをほのかに感じさせる穏やかな香り。 調和の取れた酸味と甘味とうま味。 よく整っており、豊かだけれどもバランスの取れた味わい。 ▼原料米/美山錦 ▼精米歩合/55% ▼酵母/自社酵母 ▼アルコール/15.5度 ▼日本酒度/+2 酸度/1.4 ▼飲み方: 冷やして ▼製造元: 東北銘醸(山形県) ~東北銘醸~ 創業は明治26年(1893年)、当時回船問屋を営んでいた初代佐藤久吉が「金久(きんきゅう)」の銘柄で世に送り出したがはじまり。 昭和のはじめ当主に長男が誕生したのを機にみんなに愛され喜ばれる酒にしたいと酒名を「初孫(はつまご)」と改めました。
-
【日本酒】栄光冨士『 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて仙龍 』 720ml 2024BY
¥1,650
SOLD OUT
【 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて仙龍 】 新酒のフレッシュな吟醸香とみずみずしい分かりやすいジューシーな旨味が特徴です! 甘い香りを感じさせるフルーティな香りです。 しぼりたてらしいピリッとした炭酸ガス感とやや強めの酸がキリッと味を整えます。 ▼原料米/美山錦 ▼精米歩合/60% ▼酵母/山形酵母 ▼アルコール/17~18度 ▼日本酒度/±0 酸度/1.5 ▼飲み方: 冷やして ▼製造元: 冨士酒造(山形県) ~冨士酒造~ 安永7年(1778)創業の庄内の老舗蔵。山形酵母や10号酵母を使い、美山錦や出羽燦々、出羽の里などの酒米で醸す酒は、バランスのとれた味わいと綺麗な余韻がある。 なかでも無濾過生原酒のシリーズは人気が高く、「栄光富士 愛山純米大吟醸無濾過生原酒」はフルーティで奥行きのある味わい。 また「栄光富士 純米大吟醸 熟成蔵隠し無濾過生詰原酒」は五百万石で醸した蔵出し熟成酒で、軽快な口当たりと純米吟醸ならではの香り、米の旨みが広がる。 しっかりとした味付けの料理と合わせたい。
-
【日本酒】佐藤佐治右衛門 『 やまと桜 純米酒 辛口 』 1,800ml
¥3,360
全国燗酒コンテスト2024 プレミアム熱燗(55℃)部門 金賞受賞 ~山内杜氏・遠田嘉人が醸すやまと桜の味~ 【杜氏の挑戦シリーズ】 広島県産の酒造適合米「八反錦」を100%使用し、+7と辛口に仕上げました。 とにかくキレが◎雑味も少なく淡麗な味わいのため、魚料理から肉料理までペアリングできます。 ▼原料米 / 八反錦 ▼精米歩合 / 60% ▼酵母 / K1401 ▼日本酒度 / +7 ▼酸度 / 1.7 ▼アルコール分/ 16% ▼製造元: 佐藤佐治右衛門(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて仙龍 1.8L 2024BY
¥2,980
【 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて仙龍 】 新酒のフレッシュな吟醸香とみずみずしい分かりやすいジューシーな旨味が特徴です! 甘い香りを感じさせるフルーティな香りです。 しぼりたてらしいピリッとした炭酸ガス感とやや強めの酸がキリッと味を整えます。 ▼原料米/美山錦 ▼精米歩合/60% ▼酵母/山形酵母 ▼アルコール/17~18度 ▼日本酒度/±0 酸度/1.5 ▼飲み方: 冷やして ▼製造元: 冨士酒造(山形県) ~冨士酒造~ 安永7年(1778)創業の庄内の老舗蔵。山形酵母や10号酵母を使い、美山錦や出羽燦々、出羽の里などの酒米で醸す酒は、バランスのとれた味わいと綺麗な余韻がある。 なかでも無濾過生原酒のシリーズは人気が高く、「栄光富士 愛山純米大吟醸無濾過生原酒」はフルーティで奥行きのある味わい。 また「栄光富士 純米大吟醸 熟成蔵隠し無濾過生詰原酒」は五百万石で醸した蔵出し熟成酒で、軽快な口当たりと純米吟醸ならではの香り、米の旨みが広がる。 しっかりとした味付けの料理と合わせたい。
-
【日本酒】出羽桜 『 三年熟成 枯山水 』 1,800ml
¥3,630
お燗で楽しむ熟成酒! お待たせ致しました。今年も ❝枯山水❞ の季節になりました。 その昔、人々は酒を蓄えて、3~5年をかけて濃く香美にし、楽しんだそうです。「枯山水」は熟成酒の素晴らしさを、現在に再現しました。淡麗の酒が、3年間の眠りの中で円熟し、まろやかに成長します。1984年の発売以来、「美しい熟成」を目指して進化を続けています。 ■酒 質: 特別本醸造3年熟成酒 ■原料米 : 山形県産米 ■日本酒度: +5 ■酸 度: 1.3 ■精米歩合: 55% ■使用酵母: 小川酵母 ■アルコール: 15度 ■製造元: 出羽桜酒造(山形県) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】上喜元 『 翁(おきな)生詰 』 1,800ml ※限定ブレンド酒 2024BY
¥2,480
吟醸造りの本醸造に大吟醸をブレンド!! フレッシュで、フルーティーな吟醸香に透明感のあるクリアでシャープな味わい。 酸を抑えた清涼感のある瑞々しさが楽しめる新酒です。 ※冷やしてお飲みください 本醸造ブレンド ▼原料米 / 非公開 ▼精米歩合 / 非公開 ▼日本酒度 / +3 ▼酸度 / 1.3 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 酒田酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】上喜元 『 翁(おきな)生詰 』 720ml ※限定ブレンド酒 2024BY
¥1,400
吟醸造りの本醸造に大吟醸をブレンド!! フレッシュで、フルーティーな吟醸香に透明感のあるクリアでシャープな味わい。 酸を抑えた清涼感のある瑞々しさが楽しめる新酒です。 ※冷やしてお飲みください 本醸造ブレンド ▼原料米 / 非公開 ▼精米歩合 / 非公開 ▼日本酒度 / +3 ▼酸度 / 1.3 ▼アルコール分/15% ▼製造元: 酒田酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】出羽桜 『 三年熟成 枯山水 』 720ml
¥1,815
お燗で楽しむ熟成酒! お待たせ致しました。今年も ❝枯山水❞ の季節になりました。 その昔、人々は酒を蓄えて、3~5年をかけて濃く香美にし、楽しんだそうです。「枯山水」は熟成酒の素晴らしさを、現在に再現しました。淡麗の酒が、3年間の眠りの中で円熟し、まろやかに成長します。1984年の発売以来、「美しい熟成」を目指して進化を続けています。 ■酒 質: 特別本醸造3年熟成酒 ■原料米 : 山形県産米 ■日本酒度: +5 ■酸 度: 1.3 ■精米歩合: 55% ■使用酵母: 小川酵母 ■アルコール: 15度 ■製造元: 出羽桜酒造(山形県) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】米鶴 スパークリング・ロゼ 720ml(2024BY)
¥2,970
酵母由来の色素を活かしたロゼ色のお酒をベースに炭酸ガスを封じ込めた、涼やかな泡立ちを楽しめる『ロゼ色のスパークリング日本酒』です。 いちご、チェリー、プラム、リンゴ、アセロラなど果実を思わせる甘酸っぱさが、炭酸と相性ピッタリ! ワイングラスに注げば香りがいっそう広がります。 食前酒はもちろん、食中酒としてもお使いいただけるスパークリング日本酒となっております。 【ご注意】 ・本商品の色味は自然由来のため、ピンク色からオレンジ色へ変化する傾向にあります。 ・色味を保つため、遮光および10℃以下での冷蔵保管へのご協力をお願いいたします。 ▼原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)/炭酸ガス ▼精米歩合: 65% ▼アルコール分: 9% ▼内容量/ 720ml ▼製造元: 米鶴酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】鯉川酒造 特別純米 『 ブラック鯉川 』 1,800ml
¥2,860
~ 先入観になくのんで貰いためにあえて数値は非公開 ~ 香りは穏やか、マイルドな口当たりでバランスよくスッキリとまとまった旨味そしてキレ良い後味。 ▼原料米/非公開 ▼精米歩合/60% ▼味わい/非公開 ▼アルコール分/16%~17% ▼製造元: 鯉川酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】栄光冨士 『 純米吟醸 朝顔ラベル 生貯蔵 』 720ml 箱付(23BY)
¥2,200
梨の様な吟醸香と濃醇な旨味がありながら、キリリとした後味の純米吟醸。 丁寧に熟成をした生貯蔵酒です。 特にお寿司にはオススメです。 ▼精米歩合/ 美山錦78%、山田錦22% ▼酵母/ 協会10号系酵母 ▼アルコール/1 5~16度 ▼日本酒度/ ±0 ▼酸度/ 1.4 ▼飲み方: 冷やして ▼製造元: 冨士酒造(山形県) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】吾有事(わがうじ) 特別純米 720ml
¥1,680
SOLD OUT
優しい穏やかな吟醸の香り、口に含むとメロンを食べているようなジューシーな旨味、と軽快な甘味が感じられ、有機栽培米ならではのミネラル感もあり、よく冷やして飲むと抜群においしい1本です。 ▼原材料米/ 山形県産米100%使用 ▼精米歩合/ 60% ▼アルコール分/ 15度 ▼飲み方/ 冷酒~熱燗 ▼製造元/ 奥羽自慢(山形県) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】米鶴 純米 蛍ラベル 720ml(2024年新酒!!)
¥1,550
清涼感のある爽やかな香りで、軽快な酸味の後で適度なコクを感じられ、後味を引き締めるスッキリした味わい。 氷を入れて飲む「オンザロック」もオススメ! 夏にオススメの純米酒です! 【甘口・辛口】 やや旨口 【濃醇・淡麗】 淡麗 【おすすめの温度】 オンザロック、冷やして:◎ ▼原材米/ 山形県産米100% ▼精米歩合/ 65% ▼アルコール分/ 14% ▼内容量/ 720ml ▼製造元: 米鶴酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】あら玉 純米 ProtoType2024 720ml
¥1,590
SOLD OUT
搾ったばかりのお酒を、搾りたての風味を逃さずにビンに閉じ込めました。封を開けて味わえば、酒蔵にいるかのような錯覚を覚えるほど! 酸味と旨味の絶妙なバランスは白ワインを彷彿とさせます。 搾って直接ビン詰めしているので、わずかに残るガス感とフレッシュな香りが特徴です。 試作品(Prototype:プロトタイプ)のため、来年の発売は未定です。 ぜひ、今年の味わいをお楽しみください。 ⇒冷やしてお楽しみください ▼原料米 / 改良信交 100% ▼精米歩合/ 70% ▼日本酒度/ -10 ▼酸 度 / 2.0 ▼アルコール分/ 14% ▼製造元: 和田酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】大山 純吟辛口生原酒 青の嘉八郎 720ml
¥1,590
SOLD OUT
15 度台で搾り上げた純米吟醸辛口生原酒。 上品で優美かつ芳醇な吟醸酒、そして旨みとキレを追求した逸品です。 ⇒冷やしてお楽しみください ▼原料米 / はえぬき 100% ▼精米歩合/ 60% ▼日本酒度/ +3.5 ▼酸 度 / 1.65 ▼アルコール分/ 15% ▼製造元: 加藤嘉八郎酒造(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai 720ml
¥1,580
山好きの社員が名付けたお酒です。 香りおだやかでジューシーな味わい軽やかな甘みとやさしい吟醸香 普段飲みが出来るコストパフォーマンスに優れています。 ⇒常温、ぬる燗(40度)、冷やしてお楽しみください ▼原料米 / 山形県産酒造好適米 ▼精米歩合/ 45% ▼日本酒度/ ±0 ▼酸 度 / 1.4 ▼アルコール分/ 15% ▼製造元: 高橋酒造店(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
-
【日本酒】東北泉 純米酒 1,800ml
¥2,910
米の旨み、酒の旨みを十分に楽しむことができ、それでいて後味のキレも良い定番商品です。 ⇒常温、ぬる燗(40度)、冷やしてお楽しみください ▼原料米 / 山形県産酒造好適米 ※麹米に美山錦、掛米に雪化粧を使用 ▼精米歩合/ 60% ▼日本酒度/ +3 ▼酸 度 / - ▼アルコール分/ 15.5% ▼製造元: 高橋酒造店(山形) ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。